注意: このページは最後に更新されてから
2844 日が経過している記事です。
文章が腐敗している可能性があります。その点を考慮した上で確認ください。
運用方針/Sushiサーバー
提供: kimoto's wiki
基本的なこと
- high ping制限をしない
- ping制限を付けなくとも結局pingの低い人達に最適化されるのではないかという予測。
- high ping環境下ではプレイヤー自体が退屈なので。
- カスタムマップを積極的に取り入れる
- カスタムマップ作者がどれだけ頑張って制作してもプレイしてもらえる環境がなければその努力は水泡に。
- すべてのサーバーがそうあるべきとは思わないが、このサーバーではそうして行きたい。
- ゲームシステムに影響し過ぎないカスタム要素を積極採用
- たとえばセットアップ中であればどこでもアップグレードステーションが使える、とか
- つまらない部分を排除する改良は積極的に行う
- プレイヤーの周りを花が飛び散るとか、コミュニケートの道具として使えるおもしろエフェクトとかも積極採用
- おもしろいやん?
- たとえばセットアップ中であればどこでもアップグレードステーションが使える、とか
課題
- すでに老朽化している
- mapリストをweb上のUIから選択できるように
- サーバーごとにマップリストを変更出来るように
- サーバー名も
- 統計がpopfileごとになっていない
リンク
- Sushi MvM Motd
- Steam Group