注意: このページは最後に更新されてから
2942 日が経過している記事です。
文章が腐敗している可能性があります。その点を考慮した上で確認ください。
FPS/NaturalSelection2
提供: kimoto's wiki
目次
About
- この文書ではこのNS2というゲームの戦略とか、用語をまとめようと思う。主に自分のために。
海兵隊 (Marines / Frontiersman)
エイリアン (Aliens / Kharaa)
- Skulk (Free)
- Gorge (10res)
- 防衛向きユニット。Clog(肉団子)とHydra(自動セントリーガン)で、防衛拠点が構築できる。
- Gorgeの作り上げた拠点は実は結構もろくてCrag / Shiftがないと守れない時が多い印象。
- Bile Bombがアップしたときは拠点攻撃向きのユニットになる
- Push力がめちゃくちゃ高い
- Lerk (30res)
- 防衛向きのユニット。海兵がソロでRTやUpgradeハラスなどをしてきた時に比較的容易に対応出来る。
- ただしPush力は低く拠点を落とせる感じではない。
- ここで言うPush力は、建物破壊の速度などを意味してます
- 単位時間あたりのキル数が少ないと言える、邪魔はできるけど敵の拠点を落とせるレベルの決定打にはなりにくい
- 敵をキルする速度が低いため、Health Packを投下されたときに倒しにくい。
- Fade (50res)
- Onos (75res)
戦略
- Gorge Bile Rush
- 複数のGorgeで敵Baseの電源を狙う戦略。Plabがあるところだと電源を落とした後にPlabも破壊できて嬉しい。
- ただobsがちゃんと設定されている拠点だとBeaconで招集されてしまって、presの無駄遣いになってしまいやすい
- 複数のGorgeで敵Baseの電源を狙う戦略。Plabがあるところだと電源を落とした後にPlabも破壊できて嬉しい。
良いなと思った戦略のメモ
- Gorge 2匹によるBile Rush強すぎる
- DrifterでAttackSpeedを倍にすると更にやばい
- Alien側はひたすらGorgeのBile Rushで揺さぶってたら勝てるような気がする
- 最終的にはPlabを壊せたら良い感じかな
- Commは敵のRTのところにDrifterを設置しておいて、味方がそのRTにハラスしようとした瞬間にAttack Speed倍のスプレーをする感じ。
- そうすると比較的すぐに壊せてハラスが完了しやすい
Tips
- Frame(炎)は、可燃性の建築物に300%ダメージ
- 可燃性の武器
- Flamethrower
- Welder
- 可燃性の建築物
- Cyst
- GorgeのClog
- 可燃性の武器
- CystやClogを壊すときはwelderがよくて、その他の建築物を壊すときはwelderを捨ててナイフで切れば良い
- Gatebox
- PhaseゲートはAlienで囲むことでスタックさせてブロックすることが出来る
便利そうなコマンド
- kill
- 自殺
- Stuckしたときとかに高速に
- 戻るよりもrespawnしたほうが速い時は
- 敵にBaseをRushされてる時につかうのもありじゃないかな。
- 2-3人でケアできて、そしてBeaconが不要なのはデカイ
- fps <数値>
- クライアントサイドのフレームレートを制限できる
資料集
- NS2 Console Commands
- Violetch - NS2 Tips
用語集
このセクションではNS2の用語をまとめる。実際に俺がプレイしててVCで聞いた単語などを中心に。
- pres
- Personal Resource / 個人リソース
- tres
- Team Resource / チームリソース
- CC
- Command Stationのこと。(NS1でCommand Centerと呼ばれていたことに由来する)
- PG
- Phase Gate (ゲートのこと)
- IP
- Infantry Portal / 開閉のRespawn用の機械のこと
- RT
- Resource Towerのこと
俺のメモをまとめる
発売当初に書いたメモもあって、明らかに未熟な状態で書いたのでぜんぜん違う可能性大
- Sparkエンジンについて調査
- 所感
- NS2の用語はひどい件について
- NS2バインドいじりとかTips
- 戦略考察
- マップ研究2
- マップ研究
- おすすめのBINDとかMOD