注意: このページは最後に更新されてから
2820 日が経過している記事です。
文章が腐敗している可能性があります。その点を考慮した上で確認ください。
Makeang
提供: kimoto's wiki
概要
- 過去の事例を分析整理し、未来に生かします。
事件簿
- 黒烏龍茶事件
- 1. 移動中におっきいのとちっさいのどっちのサイズのお茶が欲しいか聞いたら、黒烏龍茶って言った
- 2. で、その黒烏龍茶のサイズはどうするのって聞いたら、おっきいのだと1リットルになるから小さいのに決まってるじゃんみたいなこと言った。
- 3. 俺としては商品名と商品の大きさの二値がわかっているだけで、いくらでも購入可能だったので早くサイズ教えてよって言ったら怒られた。
- 原因の分析: 黒烏龍茶にはおっきいサイズ(1リットルサイズではなく500mlかな)が無いことを知らなかった。いや正確にはあるんだけどそのコンビニでたまたま売ってなかっただけだと思う。冷静に考えて俺は一切悪くないな。よかった。
- 俺が100%悪いとは言わないし思わないし思いたくないしありえないけど、もっと厳密に確認すべきだったかもと思った。おっきいとか、ちっさいみたいな抽象的な言葉しか使えなかった語彙力の低さにも問題はあった。crazy madな性格にも問題はあったけど俺の側にも語彙力の低さという問題はあった。
- ポストロック事件
- ポストに数字式のロックがあって、たまってる手紙とかチラシを取り出すときに、最初の3文字の暗証番号を忘れていて最後の一桁だけ分かってるらしくて、その数字のロックの回転部分をいじると二度と開かなくなる(説明が難しい)ような状況で、どういう構造になってるのか気になったので「へぇー」って言いながら暗証番号部分に触って引っ張ろうとしたらmadしてバチーンって手を叩いてきて怪我をした。
- 原因の分析: 俺はほぼ悪くないが、過去の行いから信頼を得ていないことが問題ではあった。
- ポストに数字式のロックがあって、たまってる手紙とかチラシを取り出すときに、最初の3文字の暗証番号を忘れていて最後の一桁だけ分かってるらしくて、その数字のロックの回転部分をいじると二度と開かなくなる(説明が難しい)ような状況で、どういう構造になってるのか気になったので「へぇー」って言いながら暗証番号部分に触って引っ張ろうとしたらmadしてバチーンって手を叩いてきて怪我をした。