注意: このページは最後に更新されてから
2628 日が経過している記事です。
文章が腐敗している可能性があります。その点を考慮した上で確認ください。
Ruby
提供: kimoto's wiki
実行時間の秒数調べる時のテンプレ
benchmarkモジュールとか使っても良いけど。 自分で簡単なライブラリを作っておいたほうが良さげかも。
start_time = Time.now
seconds = (Time.now - start_time)
Thread内でエラーがあった時に親スレッド側に例外を投げる設定
Threadを使ったプログラムを実装するときに必須
Thread.abort_on_exception = true
これないとThread内で未定義の変数とか参照しててもまったく気づけないということになりがち。なんでデフォルトでONではないんだろう。。